北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 川端 伸一郎
(最終更新日 : 2023-11-24 18:46:16)
カワバタ シンイチロウ
Shinichiro Kawabata
川端 伸一郎
所属
北海道科学大学 工学部 都市環境学科
職種
教授
基本情報
主な担当授業科目
研究テーマ
エピソード
学歴・学位
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
主な担当授業科目
地盤工学
研究テーマ
【地盤の凍上対策工法に関する研究】
寒冷地で発生する地盤の凍上現象に対して、その対策工法を研究しています。各種の構造物は、構造的な特徴や使用環境によって凍上の影響が大きく変化します。施設の使用目的や重要度に応じた凍上抑制工法を提案できるよう研究を進めています。
エピソード
地方の町で学生数人と歩道のひび割れ調査をしていると、数時間のうちに同じパトカーが何度もパトロールに来た。たぶん不審者だと思われたのだろう。幸い職務質問はされなかった
学歴・学位
2001/03
(学位取得)
博士 (工学)
研究分野
地盤工学 キーワード(地盤と構造物,地盤凍結,凍上抑制工法)
著書・論文歴
著書
北海道の地盤と防災 (共著) 2022/09/27
著書
積雪寒冷地の舗装に関する諸問題と対策 (共著) 2016/09
著書
舗装標準示方書 (共著) 2015/10
著書
積雪寒冷地の舗装 (共著) 2011/03
著書
舗装工学ライブラリー6積雪寒冷地の舗装 土木学会 (共著) 2011/03
全件表示(92件)
学会発表
2023/11/25
アスファルト舗装の早期劣化要因の特定に資する詳細調査方法の組み合わせの検討 (第33回農業農村工学会 農村道路研究部会 研究集会)
2023/11/25
ガラス発泡軽量材の寒冷地道路への適用に関する研究 - 耐凍上性および凍結抑制効果の検証 - (第33回農業農村工学会 農村道路研究部会 研究集会)
2023/01/27
ぜい弱泥岩を盛土材とした道路盛土の施工事例 (第63回地盤工学会北海道支部技術報告会)
2023/01/26
低改良率地盤改良工法を併用したグラベル基礎補強工法による軟弱地盤対策 (第63回地盤工学会北海道支部技術報告会)
2022/11/17
寒冷地におけるガラス発泡軽量材の舗装材料としての適用性に関する検討 (第2回交通地盤工学に関する国内シンポジウム)
全件表示(83件)