北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 戸田 貴大
(最終更新日 : 2022-03-21 14:03:42)
トダ タカキ
Takaki Toda
戸田 貴大
所属
北海道科学大学 薬学部 薬学科
職種
教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【薬物の体内動態と臨床効果の個体差に関する研究】
なぜ同じ薬を飲んでも効く人と効かない人がいるのか、なぜ人によって適切な薬の量が異なるのかを、血中に存在する薬の濃度や患者情報を使って解析しています。
エピソード
現場で薬剤師として活躍している卒業生から薬の体内動態に関する質問を受けたり、大学で研究したいという話をもらうと、とても嬉しいものです。
学歴
2006/03
(学位取得)
博士 乙第34号 (薬学)
1993/03
(学位取得)
修士 第〇〇〇号 (薬学)
研究分野
薬学 キーワード(医療系薬学、生物系薬学)
著書・論文歴
著書
「教科書」
Applied臨床薬物動態学 (共著) 2013/06
著書
「教科書」
事前実習テキストアルティメイト (共著) 2010/04
著書
「教科書」
症例まるごと基礎から解析 第2版 (共著) 2010/04
著書
「教科書」
臨床への薬物動態学 (共著) 2009/04
著書
TDM実践ハンドブック (共著) 2007/06
全件表示(77件)
学会発表
2021/02
冬季webセミナー(第34回研究発表会)「臨床研究 虎の巻」 「どこがポイント? 論文審査」 (北海道TDM研究会)
2020/12
BCR-ABLおよびブルトン型チロシンキナーゼ阻害薬の乾燥ろ紙血中薬物濃度一斉分析法の確立とその臨床適用 (第41回日本臨床薬理学会学術総会)
2020/03
上皮成長因子受容体チロシンキナーゼ阻害薬および未分化リンパ腫キナーゼ阻害薬の血清中濃度一斉分析法の開発 (日本薬学会第140年会)
2019/12
カペシタビンとワルファリンの薬物相互作用モデリングと凝固能推移シミュレーション (第40回日本臨床薬理学会学術総会)
2019/05
造血器腫瘍に用いられるキナーゼ阻害薬および活性代謝物の血漿中濃度一斉分析法の開発 (第36回日本TDM学会・学術大会)
全件表示(122件)