北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 高橋 淳
(最終更新日 : 2022-03-21 14:03:42)
タカハシ キヨシ
Kiyoshi Takahashi
高橋 淳
所属
北海道科学大学 薬学部 薬学科
職種
准教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【薬学教育の改善に関する研究】
学生の学びや学修効果を可視化することを通して、薬学教育の改善を図りたいと考えています。
エピソード
昼食用の手作り弁当には、キュウイフルーツをほぼ欠かさずに入れています。先日、キュウイフルーツのヘタをカットし、ヘタ側の断面を見るとニホンザルもしくはピグモンの顔に似ていることに気づきました。これが結構そっくりなんです。まだn=1なので、偶然かどうか、今後確かめようと思っています。22年間にして初めて気づいた小さな発見ですが、弁当作りのモチベーションになっています。
学歴
1995/03
(学位取得)
博士 第3666号 (農学)
1991/03
(学位取得)
農学修士 第13177号
研究分野
教育学, 教育工学, 情報学フロンティア キーワード(教育学、教育社会学、教科教育学、教育工学、学習支援システム)
著書・論文歴
論文
Thegapbetweencompetencyself-evaluationsandexperiencedpharmacists'perceivedcompetencyevaluationsregardingtheJapanese6-yearpharmacyeducationprogramme Social Sciences & Hummanities Open (共著) 2020/07
論文
Pharmacy Education in Japan FIP NEWS Letter (共著) 2018/12
論文
An Experiential Observational Study of graduates from the Japanese 6 year programme Pharmacy Education, 2018, 18 (1),1-9頁 (共著) 2018/10
論文
ジグソー学習法でグループ学習の意義を実感してからPBLに取り組む効果 YAKUGAKU ZASSHI 137,,659-664頁 (共著) 2017/08
論文
ジグソー法とPBLを組み合わせた協働学習の学習効果の検証 大学教育学会誌 38 (1),144-153頁 (共著) 2016/05
全件表示(25件)
学会発表
2018/09
A comparative assessment of competency in graduates from a new Initial Pharmacy Program in Japan (78th FIP World Congress of Pharmacy and Pharmaceutical Sciences)
2016/03
ジグソー学習法でグループ学習の意義を実感してからPBLに取り組む効果 (日本薬学会第136年会)
2010/11
Hemin誘導抗酸化作用におけるGSHの関与 (日本薬学会北海道支部第135回例会)
2010/11
過酸化水素誘導H9c2心筋細胞肥大に対するカルシウムキレート剤BAPTA-AMの影響 (日本薬学会北海道支部第135回例会)
2010/05
過酸化水素による培養心筋細胞肥大における細胞周期停止の役割 (日本薬学会北海道支部第134回例会)
全件表示(40件)