北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 北間 正崇
(最終更新日 : 2022-03-21 14:03:42)
キタマ マサタカ
Masataka Kitama
北間 正崇
所属
北海道科学大学 保健医療学部 診療放射線学科
職種
教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【光を用いた生体断層イメージングに関する研究】
光を用いた生体断層イメージング装置(光CT)は体内の形態情報だけではなく、分光学的に機能情報の取得も可能な新技術であり、臨床現場からの要求も高まっています。この早期実現に向けて、レーザや超音波を応用した基礎的実験やコンピュータシミュレーションによる検討から、効率的に体内の吸光情報を検出する技術について研究しています。
エピソード
海外研修先の英国University College Londonにて2005年のロンドン同時爆破テロに巻き込まれそうになったこと。30分程度、通勤時間がずれていたら危なかった。しかしパニックを起こしていたのは留学生だけでロンドン市民は全く動じておらず、歴史的背景や国民性の違いを強く感じた。
学歴
1995/03
(学位取得)
博士 第3657号 (工学)
1992/03
(学位取得)
修士 第13881号 (工学)
研究分野
人間医工学 キーワード(医用生体工学,生体計測技術,医用生体画像,光計測,光散乱,光CT)
著書・論文歴
著書
診療放射線技師ポケット・レビュー帳
3nd edition (共著) 2017/03
著書
FundamentalstudyforopticalCTusingnear-infraredlight USEFUL AND ADVANCED INFORMATION IN THE FIELD OF NEAR INFRARED SPECTROSCOPY 2003 (単著) 2003/03
著書
USEFUL AND ADVANCED INFORMATION IN THE FIELD OF NEAR INFRARED SPECTROSCOPY 2003
(近赤外分光学の分野における実用的かつ進歩的な情報 2003) (共著) 2003/03
著書
Cross-sectionalimagingofdiffusemediumusingbackscatteredlight Non-invasive Optical Diagnosis -Basic Science and its Clinical Application-, Magazine Office of China-Japan Friendship Hospital (単著) 1996/05
著書
CTimagingofbiologicalbodywithCWlight Non-invasive Optical Diagnosis -Basic Science and its Clinical Application-, Magazine Office of China-Japan Friendship Hospital (単著) 1996/05
全件表示(148件)
学会発表
2020/05
光による内シャント透視イメージングに関する基礎的検討 Ⅱ ~シャント血管の走行方向が計測に及ぼす影響~ (第59回日本生体医工学会大会)
2020/01
心筋血流SPECTにおける深層学習を利用した心外集積除去法の基礎的検討-デジタルファントムを用いた評価- (MEとバイオサイバネティックス研究会)
2019/11
深層学習(Deep Learning)を応用した心筋血流SPECTにおける心外集積除去法の検討 (第39回日本核医学技術学会総会学術大会39 suppl. 348)
2019/09
光による内シャントイメージングの実現に向けた基礎的検討Ⅱ- ベッドサイドでの計測実現に向けたシステムの最適化 - (生体医工学シンポジウム2019)
2019/07
CTA-MPI Fusion画像評価用ハイブリッド型心臓ファントムの開発 (第29回心臓核医学会総会)
全件表示(271件)