北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 齋藤 繁
(最終更新日 : 2025-09-01 14:29:26)
サイトウ シゲル
Shigeru Saito
齋藤 繁
所属
北海道科学大学 工学部 機械工学科
職種
教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴・学位
関連リンク
学術・研究活動
研究分野
所属学会
著書・論文歴
学会発表
講師・講演
受賞学術賞
研究テーマ
【耐熱・耐熱衝撃性コーティング皮膜の開発、溶接技術・技能の承継】
航空機用ジェットエンジンや発電用ガスタービンのタービン動翼向けの耐酸化コーティング皮膜の実験的検討を行ってきました。現在、人工衛星ロケットエンジンなど過酷な使用環境に耐えることが可能な耐熱・耐熱衝撃性コーティングの層構造や剥離挙動の解明に関する研究に取り組んでいます。
また、寒地先端材料研究所の研究員として、最先端技術のファイバーレーザー溶接を用いた溶接部に関する組織形態や機械的特性に関する研究、さらに一般的な半自動溶接やアーク溶接を対象に、VR(仮想現実)や数値シミュレーションを活用した溶接技能者の技能承継に関する研究についても取り組んでいます。
エピソード
2012年4月1日から1年間、カナダのNRC(National Research Council Canada)で海外研修を行い、とても貴重な経験ができました。このときの経験が自身の教育および研究活動に活かされています。特に、小学生対象のひらめき☆ときめきサイエンス(科研費)や学内外のイベントでは「カタチにする面白さ・楽しさ」を重視し、金属、顕微鏡、鋳造、はんだ付け、3Dプリンタ、レーザ加工、などモノづくりに欠かせないマテリアル(材料)や技術・技能をテーマに設定しています。また、溶接技能の承継や溶接技能者の育成のため、教育および研究活動を通じて地域社会に少しでも貢献したいと思います。
学歴・学位
2009/03
(学位取得)
博士 第9012号 ((工学))
2003/03
(学位取得)
修士 第380号 (工学)
関連リンク
材料システム研究室のホームページです
研究分野
材料加工, 組織制御, 材料工学・材料科学 キーワード(耐熱・耐熱衝撃コーティング,ファイバーレーザ溶接,熱処理,溶接技能,材料創製)
所属学会
~
日本金属学会
~
腐食防食学会
~
溶接学会
表面技術協会
2025/04
日本工学教育協会
全件表示(7件)
著書・論文歴
論文
溶接シミュレータを用いた溶接技能者早期育成ツールの創出 溶接技術 (8月号),104-105頁 (単著) 2024/08
論文
Compressive Deformation Characteristics of Nb
2
Co
7
as Crystalline Mille-Feuille Structured Material MATERIALS TRANSACTIONS 64 (7),1622-1630頁 (共著) 2023
論文
熟練溶接技能者からの技能伝承支援への試みと溶接ロボットの適用 溶接技術 (10月号),124-125頁 (単著) 2022/10
論文
科研費公開促進事業におけるおもしろさ創出のための教職協働の役割 工学教育 (共著) 2021/03
論文
Formation of a Diffusion Barrier Coating on Ni-Based Alloy and Thermal Cycle Oxidation Property Materials Transactions (共著) 2020/12
全件表示(87件)
学会発表
2025/08/29
ステップアップ型溶接技能支援手法の構築-溶接技能の見える化- (第73回年次大会・工学教育研究講演会)
2023/09/14
ステンレス鋼板同士をレーザ溶接した突合せ溶接試験片に おける数値解析 (溶接学会 2023年度 秋季全国大会)
2023/09/14
ファイバーレーザ溶接によ る二相ステンレス鋼溶接部 の断面組織と引張強度 (2023年度 秋季全国大会)
2022/12
Deformation Behavior of Nb
2
Co
7
as Crystal-Structure-Based Mille-feuille Structured Material (The 5th International Symposium on Long-Period Stacking/Order Structure and Mille-feuille Structure)
2022/12
結晶型ミルフィーユ物質Nb
2
Co
7
の変形特性 (一般社団法人合金状態図研究会第2回合金状態図研究会)
全件表示(104件)
講師・講演
2024/04/16
北海道科学大学における 溶接技術・溶接技能教育の取組み ~「溶接」における基礎研究と技能継承の両立~
受賞学術賞
2022/04
溶接学会 溶接技術奨励賞