北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 千葉 隆弘
(最終更新日 : 2025-07-09 17:18:48)
チバ タカヒロ
Takahiro Chiba
千葉 隆弘
所属
北海道科学大学 工学部 建築学科
職種
教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴・学位
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【積雪地域の建築物に対する様々な雪対策に関する研究】
平成23年12月から平成24年2月にかけて、北海道岩見沢市では豪雪となり、年最大積雪深は過去最深を記録しました。それに伴い、多くの建築物が倒壊したことに加えて、除雪中の事故も多発しました。平成18年に豪雪を体験したにも関わらず被害が減少していないことをみると、豪雪に対する「備え」が不足している状況が伺えます。当研究室では、北海道の雪氷被害を緩和するための技術的知見を蓄積し、冬期においても安心して生活できる地域の構築を目指しています。具体的には、積雪期の地震に対する木造住宅の耐震性、木造住宅の耐雪性能、雪荷重の評価、建築部材を対象とした着雪のメカニズム、雪害の要因分析、吹雪風洞実験による地上および屋根の吹きだまり推定などを対象に研究を行っています。
エピソード
東日本大震災以来、災害に対する「備え」に興味が注がれておりますが。豪雪に対しても「備え」が必要だと強く感じています。平成18年豪雪以降、雪が少なめでしたが、最近の豪雪によって除雪中の事故が多発している状況をみると、油断していたということになるでしょう。
学歴・学位
2009/03
(学位取得)
博士 (工学)
2000/03
(学位取得)
修士 (工学)
研究分野
建築構造 キーワード(雪荷重,地震応答,雪害,被害関数,木造住宅,着雪,雪庇)
著書・論文歴
著書
南岸低気圧による大雪Ⅲ:雪氷災害と予測可能性,7.2降雨を伴う大雪による建築物の被害(ISBN978-4-904129-24-1) 気象ノート (共著) 2019/12
著書
「翻訳」
AIJ Recommendations for Roads on Buildings (2015 Edition) (共著) 2019/03
著書
建築物荷重指針を活かす設計資料1 (共著) 2016/02
著書
建築物荷重指針・同解説(2015) (共著) 2015/02
著書
「翻訳」
構造物の設計の基本-屋根雪荷重の定め方 (共著) 2014/10
全件表示(117件)
学会発表
2025/06
屋根雪荷重の算定に用いる降水量と気温に基づいて推定した地上積雪重量について (2025年度日本建築学会北海道支部研究発表会)
2025/05
許容応力度計算に基づく北海道における既存木造住宅の耐雪性能 (2025年度日本雪氷学会北海道支部研究発表会)
2024/09
北海道における木造空き家等の雪による倒壊要因について -室内温度と屋根雪底面の融雪量を考慮した屋根雪荷重との関係- (雪氷研究大会(2024・長岡))
2024/08
勾配屋根に降下させた火山灰の堆積形状の計測 (2024年度日本建築学会大会(関東))
2024/08
熱収支を考慮した積雪層モデルによる屋根雪荷重の推定 (2024年度日本建築学会大会(関東))
全件表示(349件)