北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 今田 愛也
(最終更新日 : 2022-03-21 14:03:43)
コンダ アイナリ
Ainari Konda
今田 愛也
所属
北海道科学大学 薬学部 薬学科
職種
教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【切迫早産治療薬リトドリン体内動態の研究】
切迫早産治療薬であるリトドリンの投与量とその血中濃度との関係解析による適正使用指針構築を目的として、リトドリン持続注入療法が行われた双胎妊婦を対象に切迫早産を防止するための臨床研究を行っています。
エピソード
現在、天使病院薬剤部に派遣されており、臨床現場での薬剤師の専門性を活かした業務の内容を学生に提供するために、日々努力しております。
学歴
2009/12
(学位取得)
博士 (薬学)
研究分野
医療系薬学 キーワード(臨床薬学、薬物動態・代謝学)
著書・論文歴
著書
症例まるごと基礎から解析 京都廣川書店 (共著) 2010/04
著書
TDM実践ハンドブック 薬事新報社 (共著) 2007
論文
薬学部5年次における統合型授業の学生アンケートを用いた学習効果の評価」 社会薬学 Vol.37,140-145頁 (共著) 2018/12
論文
Concentration of Sulfate and Glucuronide Conjugates of Ritodrine in Twin Pregnancy」 Biol Pharm Bull. 40 (6),922-925頁 (共著) 2017/06
論文
Elimination of Ritodrine in Twin Pregnant Mothers and Their Neonatal Twins」 臨床薬理, Jpn J Clin Pharmacol Ther . 48 (3),91-94頁 (共著) 2017/05
全件表示(30件)
学会発表
2021/03
外来経口抗がん薬治療患者に対する副作用マネジメントの継続的な取り組み (日本臨床腫瘍薬学会学術大会2021(WEB開催))
2020/10
糖代謝異常妊婦におけるBMIとインスリン抵抗性および分泌能との関係 (第30回日本医療薬学会年会(WEB開催))
2019/11
オランザピンの消化器症状改善効果に対する医薬品適正使用 (第29回日本医療薬学会年会)
2019/11
分娩後高血圧緊急症発症の影響因子とニカルジピン累積投与量との関係 (第29回日本医療薬学会年会)
2018/03
TC療法におけるカルボプラチン投与量に関するGFR推算式の選択と有害事象の検討 (日本臨床腫瘍薬学会 学術大会2018)
全件表示(52件)