北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 野村 知広
(最終更新日 : 2022-09-05 12:51:55)
ノムラ トモヒロ
Tomohiro Nomura
野村 知広
所属
北海道科学大学 保健医療学部 義肢装具学科
職種
准教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴・学位
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
研究テーマ
【義肢の製作・評価のシステム化に関する研究】
製作者の経験や勘だけでなく、客観的なデータを用いて義肢の製作・評価を行えるようなシステム及びソフトウェアの開発を進めています。
エピソード
大学生時代の4年間を、暖房器具のないプレハブ小屋で過ごしました。北海道に来て6年目ですが、ストーブをつけた回数は10回未満です。
学歴・学位
2016/09
(学位取得)
博士 第31号 (理学療法学)
2006/03
(学位取得)
修士 修第3274号 (工学)
研究分野
人間情報学, 人間医工学 キーワード(ヒューマンインターフェース、人間工学、健康・福祉工学、医用ロボット、福祉・介護用ロボット)
著書・論文歴
論文
The Relationship Between Increasing Middle Range Length and Kayak Performance International Journal of New Technology and Research 8 (2) (単著) 2022/02
論文
Study for the Development of A System of Measurement of the Dynamic Characteristics of Trans-Femoral Prostheses:Measurements of Differing Knee Joint Characteristics International Journal of New Technology and Research,May 2019 Volume-5 (Issue-5),39-43頁 (共著) 2019/05
論文
大腿義足アライメントと足底圧の関係性についての定性的・定量的解析 (単著) 2016/09
論文
The relationship between trans-femoral prosthesis aligunment and the center fectory of plantar pressure in the frontal plane J. Phys. T her. Sci.(2016) Vol.28 (No.2),576-579頁 (単著) 2016/02
論文
Development of an algorithm to predict comfort of wheelchair fit based on clinical measures
(Original Article) J. Phys. T her. Sci.(2015) Vol.27 (No.9),1-5頁 (共著) 2015/09
全件表示(8件)
学会発表
2021/07/01
義肢装具士の認知度及び職業イメージに関するアンケート調査-他医療職との比較- (第27回日本義肢装具士協会学術大会)
2018/11
三次元動作解析装置を用いたカヤックパドリング動作の評価 (第39回バイオメカニズム学術講演会)
2018/09
手関節撓尺屈角度に着目したカヌーパドリング動作の解析 (第25回日本バイオメカニクス学会大会)
2018/07
ボルダリング専用手先具の考案 (第25回日本義肢装具士協会学術大会)
2018/07
動作解析システムを導入した障がい者カヌー指導システムの考案 (第25回日本義肢装具士協会学術大会)
全件表示(17件)
研究課題・受託研究・科研費
2021/04/01 ~ 2021/07/10
手足はなくても登れる!?走れる!?障がい者スポーツを支える道具について考えよう! 2021年度 ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI
2020/04/01 ~ 2022/03/31
カヌーパドリングを上達させる関節運動の解明:機械学習を用いた指導システムへの展開 若手研究 キーワード(カヤック、3次元動作解析、機械学習)
2019/04/01 ~
足部の滑り感覚の定量化と冬季の転倒予防を目的とした注意喚起システムへの応用 基盤研究(C)(一般) キーワード(転倒予防、滑り、加速度、注意喚起、IoT)