北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 大内 潤子
(最終更新日 : 2022-03-21 14:03:43)
オオウチ ジュンコ
Junko Ouchi
大内 潤子
所属
北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
職種
准教授
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴・学位
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【高齢者の摂食嚥下、看護師のエンパワメント】
高齢者がよりよく”食べる”ための支援を研究しています。また、高齢者を看護する看護師が、よりよい看護を提供していくための条件を検討しています。
エピソード
高齢者の摂食嚥下機能維持のための介入開発とその普及を目指しています。
学歴・学位
2007/03
(学位取得)
修士 第1917号 (教育学)
研究分野
地域・老年看護学 キーワード(高齢者、摂食嚥下障害、口腔ケア、新しい看護の定着、継続教育)
著書・論文歴
著書
意識障害・寝たきり〔廃用症候群〕患者への生活行動回復看護技術(NICD)教本: 看護の力でここまでできる!看護の実践必須スタンダード (共著) 2015/03
著書
エンパワーメント評価の原則と実践(EmpowermentEvaluationPrinciplesinPractice) 風間書房 (共著) 2014/01
著書
ナーシング・グラフィカ 健康の回復と看護4:脳・神経機能障害/感覚機能障害 (共著) 2014/01
論文
RelationshipsbetweenTongueandLipMovementandPhysicalFitnessamongIndependentCommunity-DwellingElderlyinJapan Advances in Aging Research (共著) 2020/03
論文
地域在住高齢者の皮膚乾燥の自覚に関連する要因 日本健康学会誌 (共著) 2019
全件表示(22件)
学会発表
2019/12
看護における職場の多様性についての研究:文献レビュー (第39回日本看護科学学会学術集会)
2019/06
「シンポジウム」コミュニティ心理学研究・実践における「地方性ー都市性」を問う (日本コミュニティ心理学会第22回大会)
2019/06
地域住民ボランティアによる独居高齢者の見守り活動の継続に関する要因 (日本老年看護学会第24回学術集会)
2019/06
長期臥床による関節拘縮を有した高齢患者へボール運動を介入した効果について (日本老年看護学会第24回学術集会)
2018/12
オーラルディアドコキネシスと全身の身体機能との関連:地域在住の自立高齢者のデータから (第38回日本看護科学学会学術集会)
全件表示(56件)