北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 盛岡 淳美
(最終更新日 : 2021-12-10 18:23:08)
モリオカ アツミ
Atsumi Morioka
盛岡 淳美
所属
北海道科学大学 保健医療学部 看護学科
職種
講師
基本情報
研究テーマ
学歴・学位
学術・研究活動
研究分野
著書・論文歴
学会発表
研究テーマ
【特別支援学校に通う児童・生徒の保護者のニーズと医療的ケアを実施する学校看護師に関する研究】
特別支援学校に通う児童・生徒の保護者、学校看護師および教員のニーズを基に、児童・生徒の教育を受ける権利を尊重した学校看護師の研修プログラムについて研究をしています。
学歴・学位
2013/03
(学位取得)
修士 第M49号 (看護学)
研究分野
医歯薬学, 看護学, 生涯発達看護学 キーワード(障がい児、学校看護師、特別支援学校、医療的ケア)
著書・論文歴
論文
特別支援学校における児童生徒の医療的ケアに関する保護者の視点からみた現状の問題とニーズ 日本小児看護学会誌 26,118-124頁 (共著) 2017/07
論文
特別支援学校における児童生徒の医療的ケアに関する保護者のニーズ 平成24年度(2012年度) 札幌市立大学大学院 看護学研究科修士論文 (単著) 2013/02
論文
重症の心身障害を持つ子どもへの在宅訪問教育について 北海道教育大学旭川校特殊教育特別専攻科1998年度研究論文 (単著) 1999/02
論文
重症の心身障害を持つ子どもへの在宅訪問教育について 情緒障害教育研究紀要18,154-160頁 (共著) 1999/02
学会発表
2015/08
特別支援学校における医療的ケアの実践に対する保護者のニーズ-教員へのニーズに焦点をあてて- (日本育療学会 第19回学術集会)
2014/10
特別支援学校における医療的ケアの学校看護師に対する保護者のニーズ (第9回北海道成育看護研究会)
2011/08
光刺激を用いたディストラクションツールの開発と評価-試作ツールのモニター実験- (第42回日本看護学会ー母性看護・小児看護ー学術集会)
2011/02
光刺激を用いたディストラクションツールの開発-OHPを用いた試作 ツールのモニター実験- (日本感性工学会 「感性インタラクション研究部会」・「あいまいと感性研究部会」 感性フォーラム2011札幌 発表番号№2)
1999/02
重症の心身障害を持つ子どもへの在宅訪問教育について (第18回障害児教育研究学会)