北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 小倉 巧也
(最終更新日 : 2022-05-11 18:25:55)
オグラ コウヤ
Koya Ogura
小倉 巧也
所属
北海道科学大学 保健医療学部 診療放射線学科
職種
助教
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴
職歴
資格・免許
学術・研究活動
研究分野
所属学会
著書・論文歴
学会発表
受賞学術賞
研究課題・受託研究・科研費
研究テーマ
【1.原子力災害被災地住民の被ばく実効線量の推定 2.学校教育及びリカレント教育向け放射線教育教材の開発】
原子力災害被災地における放射線リスクコミュニケーションに資するデータを提供することを目的に、周辺線量当量を測定・分析し、天然成分と人工成分を弁別した外部被ばく実効線量を推定する研究を行っております。また、被災地住民のニーズに応じてリカレント教育向けの放射線教材を開発しております。さらに、放射線測定器や放射線源を必要としない小学校及び中学校向けの新規放射線教育教材の開発にも取り組んでいます。
エピソード
2019年度から2年ほど福島県浜通り地区で放射線リスクコミュニケーションに携わっておりました。福島第一原子力発電所事故発生から10年以上経過しておりますが、被災地に住まわれている方の多くは依然として身の回りの放射線に関する様々な不安を抱きながら日々を過ごされています。その方々を支援すべく、適切な被ばく線量評価法に関する研究や初学者でも分かりやすい新たな放射線教育教材の開発を推進しております。
学歴
2022/03
(学位取得)
弘前大学大学院 保健学研究科 博士(保健学)
職歴
2021/04/01 ~
北海道科学大学 保健医療学部 診療放射線学科 助教
資格・免許
2011/10
第一種放射線取扱主任者
2014/03
診療放射線技師免許
2018/09
中学校教諭専修免許状(理科)
2018/09
高等学校教諭専修免許状(理科)
研究分野
放射線影響, 放射線科学, 科学教育 キーワード(放射線教育、環境放射能、放射線リスクコミュニケーション)
所属学会
2017/11 ~
日本理科教育学会
2019/05 ~
日本保健物理学会
2019/05 ~
日本放射線看護学会
著書・論文歴
論文
Text Mining Analysis of Questions and Explanations in Radiation Risk Communication Round Table Discussions Jpn. J. Health Phys. 57 (1),36-48頁 (共著) 2022/03
論文
Support activities in Namie Town, Fukushima undertaken by Hirosaki University Annals of the ICRP (共著) 2021/06
論文
EstimationofannualeffectivedoseinNamieTown,FukushimaPrefectureduetoinhalationofradonandthoronprogeny Radiation Environment and Medicine (共著) 2021/02
論文
DiscriminativeMeasurementofAbsorbedDoseRatesinAirfromNaturalandArtificialRadionuclidesinNamieTown,FukushimaPrefecture International Journal of Environmental Research and Public Health (共著) 2021/01
論文
ASimpleSurveyofthePreparationSituationforResident'sEvacuationinJapanesePrefecturesAftertheFukushimaDaiichiNuclearPowerPlantAccident Frontiers in Public Health (共著) 2020/10
全件表示(13件)
学会発表
2021/03
距離の逆二乗則を導入するリカレント放射線教育教材の開発と原子力災害被災地における実践 (第4回日本環境教育学会東北支部大会、東北地区環境教育研究・活動発表会)
2021/03
原子力災害被災地における児童生徒及び社会人から高齢者を対象とした放射線教育実践 (第4回日本環境教育学会東北支部大会、東北地区環境教育研究・活動発表会)
2020/09
大学が展開する放射線リスクコミュニケーションの教育 (日本放射線看護学会 第9回学術集会)
2020/09
放射線リスク・コミュニケーター育成セミナーの必要性に関する調査 (日本放射線看護学会 第9回学術集会)
2020/06
モンテカルロシミュレーションを用いた汚染傷病者に対応するレスポンダーの被ばく線量算出モデルの構築 (日本保健物理学会第53回研究発表会)
全件表示(22件)
受賞学術賞
2017/11
東北理科教育教育賞 院生研究奨励賞
研究課題・受託研究・科研費
2021/04 ~
バーチャルリアリティ技術を駆使した小学校児童向け視覚体験型放射線教育教材の開発 個人研究
2022/04 ~
放射線影響の学習を支援する学校教育向け新放射線教育教材の開発 国内共同研究