北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
マツバラ ミチコ
Michiko Matsubara
松原 三智子
所属
北海道科学大学 保健医療学部 公衆衛生看護学専攻科
職種
教授
著書・論文歴
著書
高齢者保健活動における公衆衛生看護技術の明確化 保健師教育 7 (1),12-21頁 (共著) 2023/05
著書
保健師助産師看護師学校養成所指定規則改正により重視する公衆衛生看護学教育について (共著) 2021/05
著書
在宅看護学 第6刷増補版 (共著) 2020/01
著書
在宅看護学第5刷増補新訂版第4章在宅看護と家族 クオリティケア「ISBN 978-4-904363-52-2」 (共著) 2016/02
著書
在宅看護学 第4刷増補版 (共著) 2014/02
著書
病棟マネジメントに役立つ!みんなの看護管理 (共著) 2013/06
著書
看護学テキストシリーズNiCE 小児看護学概論 子どもと家族に寄り添う援助 改訂第2版 (共著) 2012/04
著書
在宅看護学 第3刷増補版 (共著) 2012/01
著書
在宅看護学 (共著) 2010/01
著書
看護学テキストシリーズNiCE 小児看護学概論―子どもと家族に寄り添う援助 (共著) 2009/04
著書
養育支援に役立つコーチングサポート 子どもの虐待を防ぐマルトリートメントの発見 (共著) 2009/02
著書
メディカルコーチングQ&A 医療・看護の現場からの質問40 (共著) 2006/08
著書
がん患者を支えるコーチングサポートの実際 (共著) 2005/07
論文
デイサービスに勤務する看護職の自律性に関連する要因 日本地域看護学会誌 26 (1),22-31頁 (共著) 2023/04
論文
育児支援アプリケーションを紹介した子育て応援パンフレット作成の試み 子育て支援に携わる専門職のフィードバックを受けて 北海道公衆衛生学雑誌 36 (2),95-103頁 (共著) 2023/02
論文
保健師教育評価の指標(改正版)全国保健師教育協議会版(2020)について 保健師教育 6 (1),11-18頁 (共著) 2022/05
論文
乳児の気質と母親が感じる育てにくさに関する文献検討 北海道公衆衛生学雑誌 35 (2),21-32頁 (共著) 2022/03
論文
北海道におけるCOVID-19感染拡大防止策が高齢者に与えた生活への影響-外出自粛要請下における高齢者の健康行動と生活の困りごと- 日本看護研究学会雑誌 44 (2),185-192頁 (共著) 2021/07
論文
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止策が地域在住高齢者の活動および主観的な健康に与えた影響:北海道の感染第1波における検討 日本看護研究学会雑誌 44 (4),599-609頁 (共著) 2021/03
論文
地域で活動する高齢者の介護予防事業の参加に関連する要因 北海道公衆衛生学雑誌 34 (2),131-137頁 (共著) 2021/03
論文
積雪寒冷地在住高齢者における食品摂取の多様性とその関連要因 北海道科学大学研究紀要 48,65-72頁 (共著) 2020/09
論文
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行初期における地域高齢者の健康関連QOL 理学療法科学 35 (6),813-81835頁 (共著) 2020/07
論文
Relationships between Tongue and Lip Movement and Physical Fitness among Independent Community-Dwelling
Elderly in Japan 9,32-44頁 (共著) 2020/02
論文
気功とヨガを組み合わせた教室に継続参加している男性の体験 社会医学研究 35巻 (1号),71-79頁 (共著) 2019/02
論文
積雪寒冷地在住高齢者の身体・認知機能に対する季節変化の影響 北海道科学大学研究紀要 (第45号),43-49頁 (共著) 2018/08
論文
地域高齢者の健康支援データ管理システムの開発 北海道科学大学研究紀要 (第45号),37-41頁 (共著) 2018/08
論文
地域在住高齢者を対象とした健康・体力調査における脱落に影響を与える要因 北海道科学大学研究紀要 (第45号),23-29頁 (共著) 2018/08
論文
1歳6か月児健康診査で用いる親子関係アセスメントツール(PCRAT)の開発 -支援を要する親子のタイプに着目して-
(博士論文) 社会医学研究 第34巻 (1号),11-20頁 (共著) 2017/02
論文
札幌市の救急電話相談「救急安心センターさっぽろ」における小児の電話相談内容の実態調査 北海道科学大学研究紀要 (第42号),71-76頁 (共著) 2016/12
論文
札幌市の救急電話相談「救急安心センターさっぽろ」の現状と課題 -看護職員へのグループインタビューをとおして- 北海道科学大学研究紀要 (第42号),77-84頁 (共著) 2016/12
論文
太極拳が中高齢者の健康に及ぼす効果についての文献検討 北海道科学大学研究紀要 (第42号),25-31頁 (共著) 2016/12
論文
地域在住の自立高齢者において年齢と性別が口腔機能に与える影響:札幌市A地区における調査 北海道科学大学研究紀要 (第42号),47-54頁 (共著) 2016/12
論文
札幌市A地区に住む高齢者を対象にした体力調査に参加した高齢者の口腔機能と栄養状態 北海道科学大学研究紀要 (第41号),85-89頁 (共著) 2016/09
論文
札幌市における救急電話相談救急安心センタ-さっぽろの現状 北海道科学大学紀要 (共著) 2016/09
論文
札幌市の救急電話相談「救急安心センターさっぽろ」における緊急度が高い症状を有する電話相談者への対応 北海道科学大学研究紀要 (第41号),115-122頁 (共著) 2016/09
論文
札幌市における救急電話相談「救急安心センターさっぽろ」の現状 北海道科学大学研究紀要 (第40号),71-76頁 (共著) 2016/03
論文
親子関係アセスメントツールの開発 -項目の内容妥当性の検討- 社会医学研究 33巻 (1号),131-138頁 (共著) 2016/01
論文
保健分野で予防的支援が必用な親の子どもへの不適切な関わり -子どもの虐待問題に携わる専門職へのインタビューをとおして- 日本公衆衛生看護学会誌 4巻 (2号),121-129頁 (共著) 2015/11
論文
1歳6か月児健康診査で保健師が気になる母子の様子 北海道科学大学研究紀要 (第39号),115-122頁 (単著) 2015/03
論文
The Effectiveness of Hyperlipidemia Prevention Intervention Designed to Affect Behavior Change: Focus on Changes in Health Behavior
(行動変容に影響を及ぼす高脂血症予防に向けた介入の効果:保健行動における変化に焦点をあてて) Open Journal of Nursing, 2014, 4,962-970頁 (共著) 2014/10
論文
母親を育児サークルへ「つなげる」保健師の支援 軽微な育児不安や孤立感をもつ母親への行為に焦点を当てて 日本地域看護学会誌 15巻 (1号),119-125頁 (共著) 2012/08
論文
発達課題のある子どもや育児不安を持つ母親を集団の場につなぐ保健師の活動 北海道公衆衛生学雑誌 25巻 (2号),95-100頁 (共著) 2012/03
論文
看護実習におけるインシデントチェックリストの作成過程と試用 札幌医科大学保健医療学部紀要 (13号),59-64頁 (共著) 2011/03
論文
高齢者の介護予防事業への継続参加を可能にしている要因 参加者へのインタビューを通して 北海道公衆衛生学雑誌 24巻 (2号),125-130頁 (共著) 2011/03
論文
1歳6か月児健康診査で保健師が不適切な養育と捉えた母親の状況 ―調査票開発に向けた項目作成のプロセス― 北海道公衆衛生学雑誌 21巻 (2号),141-150頁 (共著) 2008/03
論文
英国シティ大学のCPD(ContinuingProfessionalDevelopment)コースの概要と発展過程 平成16年度~19年度科学研究費補助金(基礎研究(B)) 研究代表者:岡本玲子,課題番号16390651 研究成果報告書 (共著) 2008/03
論文
保健医療福祉施設における看護・理学・作業療法学科合同の実習科目「保健医療総論Ⅱ」に関する学生への質問紙調査 札幌医科大学保健医療学部紀要 (10号),11-18頁 (共著) 2007/12
論文
A市の50人未満の小規模事業場における健康管理に関する実態調査 北海道公衆衛生学雑誌 20巻 (2号),105-111頁 (共著) 2007/03
論文
神経系難病患者の在宅移行期における課題 滋賀医科大学看護学ジャーナル 3巻 (1号),87-94頁 (共著) 2005/03
論文
事業所健診における胃集団検診の自記式問診項目の検討 ペプシノゲン法及び血清Helicobacter pylori抗体検査法との関連を通して 健康医学 18巻 (1号),11-15頁 (共著) 2003/06
論文
乳幼児健康診査において保健婦が気になる母子の徴候:保健婦が注意を引きつけられた母子の状態
(修士論文) (単著) 2002/03
論文
在宅高齢者ニーズとサービス利用者とケアマネジャーの認識の違い 神戸大学医学部保健学科紀要 第17巻,61-73頁 (共著) 2001/12
論文
地域看護の連携に関する病院と病院外施設の比較―支部における看護職へのアンケート結果を通して― 第31回 日本看護学会論文集―地域看護―,18-20頁 (共著) 2001/01
論文
保健婦・士が把握するニーズの特徴 情報収集項目の分析と介護保険制度における役割の考察 神戸大学医学部保健学科紀要 第16巻,11-21頁 (共著) 2000/12
論文
慢性的な健康障害をもつ子どもの主なケア提供者のもえつきと関連要因 子ども・家族の背景と家族の病の捉え方に焦点をあてて 神戸大学医学部保健学科紀要 第15巻,13-20頁 (共著) 1999/12
論文
慢性的な健康障害を持つ子どもを養育する家族の対処と関連要因―家族対処パターンと病児の健康状態・家族特性との関連― 神戸大学医学部保健学科紀要 第15巻,1-11頁 (共著) 1999/12
論文
慢性的な健康障害を持つ小児の家族のリソースと関連要因 神戸大学医学部保健学科紀要 第14巻,79-86頁 (共著) 1998/12
その他
「雑誌掲載」
臨床と研究をつなぐ~看護大学の実践 北海道科学大学第10回 子どもの虐待予防に向けた親子支援のための研究への取り組み best Nurseベストナース 28巻 (1号),54-55頁 (単著) 2017/01
その他
「雑誌掲載」
臨床と研究をつなぐ~看護大学の実践 北海道科学大学第6回 地域で暮らす高齢者の健康を支援する北海道科学大学の取り組み 高齢者元気サポート best Nurseベストナース 27巻 (9号),50-51頁 (共著) 2016/09
その他
子育て支援に向けた幼児期の親子関係アセスメントツールの開発 平成24年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(C)) (共著) 2016/05
その他
「報告書」
子育て支援に向けた「幼児期の親子関係アセスメントツール」の開発 平成24年度~26年度科学研究費補助金(基盤研究(C))報告書 (共著) 2015/03
その他
「報告書」
青壮年期のメタボリックシンドローム予備群への行動科学に基づく介入プログラムの開発 平成22年度~25年度科学研究費補助金(基盤研究(B))報告書 (共著) 2014/03
その他
「報告書」
コーチングを応用したマルトリートメント予防子育て支援プログラムと評価に関する研究 平成20年度~23年度科学研究費補助金報告書(基盤研究(C)) (共著) 2012/03
その他
「報告書」
大学院教育を地域貢献に活かす保健師等のコンピテンシー開発 * (共著) 2011/03
その他
「報告書」
訪問看護ステーションの基盤強化に関する調査研究事業報告書 平成21年度 厚生労働省老人保健事業推進費等補助金(老人保健健康増進等事業分) (共著) 2010/03
その他
「報告書」
青壮年期の高脂血症予防のための行動科学に基づく介入プログラムと効果に関する研究 平成18年度~20年度科学研究費補助金(基盤研究(B))報告書 (共著) 2009/05
その他
「報告書」
保健所保健師の専門的・総合的調整機能を強化する教育プログラムと教材の開発 * (共著) 2008/03
その他
「報告書」
「不適切な養育行動」スクリーニング調査票の開発 医学研究成果報告集平成19年 第15巻 (共著) 2007/05
その他
「報告書」
「不適切な養育行動」のスクリーニング調査票の開発 平成18年度財団法人札幌医科大学学術振興会教育研究助成事業研究成果報告書 (共著) 2007/03
その他
「雑誌掲載」
【「コーチング」で失敗しないために知っておくこと 患者さんにホントに届くアプローチ】
患者にコーチングを用いる際のポイント 看護職が失敗しやすい傾向と対策 看護学雑誌 70巻 (3号),217-220頁 (単著) 2006/03
その他
「雑誌掲載」
【実習記録書き方ガイド】
NANDA看護診断分類法Ⅱの13領域による実習記録の書き方 左片麻痺の脳梗塞患者の退院に向けた看護 プチナース 14巻 (7号),125-146頁 (単著) 2005/05
その他
「雑誌掲載」
松原三智子:介護者の健康状態悪化により在宅生活を断念した事例 トータルケアマネジメント 4巻 (2号),41-45頁 (単著) 1999/04