北海道科学大学 研究者紹介・教員紹介
English
TOPページ
> 植村 逸平
(最終更新日 : 2025-04-17 10:09:59)
ウエムラ イッペイ
Ippei Uemura
植村 逸平
所属
北海道科学大学 薬学部 薬学科
職種
助教
基本情報
研究テーマ
エピソード
学歴・学位
資格・免許
学術・研究活動
研究分野
所属学会
著書・論文歴
学会発表
研究課題・受託研究・科研費
研究テーマ
【経口抗がん薬と食品成分による腸管エピジェネティック修飾の変容と免疫機能への影響評価】
経口抗がん薬が腸管上皮に残す“記憶”としてのエピジェネティック変化に注目し、それが腸管免疫機能に及ぼす影響を明らかにします。さらに、食品成分がこの変容を修復・緩和できるかを検証し、副作用の抑制と腸管恒常性の維持に資する新たな評価系と戦略の構築を目指します。
エピソード
高校から大学院まで北海道科学大学で学び、学部の卒業研究を契機に、食品の機能性に関する学修と研究を継続してきました。現在は、薬学・免疫学・分子生物学を融合した視点から、経口抗がん薬と食品成分の併用が腸管免疫やエピジェネティック制御に与える影響を解明する研究に取り組んでいます。
学歴・学位
2021/04/01~2025/03/31
北海道科学大学 薬学研究科 臨床薬学専攻 博士 修了 博士(薬学)
2015/04/01~2021/03/31
北海道科学大学 薬学部 薬学科 卒業 学士(薬学)
2012/04/01~2015/03/31
北海道尚志学園高校(現:北海道科学大学高校) 卒業
資格・免許
2021/04/23
薬剤師免許
2024/11/11
第1種放射線取扱主任者
研究分野
食品科学, 分子生物学, 免疫学 キーワード(腸管免疫、エピジェネティクス、食薬間相互作用)
所属学会
2022/02 ~
日本薬学会
2021/08 ~
日本未病学会
2021/05 ~
日本医療薬学会
著書・論文歴
論文
Impact of afatinib on intestinal and salivary IgA: Immune response alterations linked to gastrointestinal side effects Immunology Letters,107024-107024頁 (共著) 2025/04
論文
分子標的薬による消化器系副作用機構の解明と腸管免疫系を基盤とした食薬間相互作用評価法の確立 (単著) 2025/03
論文
Potential radiosensitive germline biomarkers in the testes of wild mice after the Fukushima accident. FEBS open bio 15 (2),296-310 (共著) 2025/02
論文
Establishment of an in-vitro inflammatory bowel disease model using immunological differentiation of Caco-2 cells. MethodsX 13,102952 (共著) 2024/12
論文
Effects of low-dose rate radiation on immune and epigenetic regulation of the mouse testes. Radiation protection dosimetry 200 (16-18),1620-1624 (共著) 2024/11
全件表示(7件)
学会発表
2025/03/27
Afatinib誘発性消化器系副作用におけるエピジェネティック変異の関与 (日本薬学会第145年会)
2024/11/03
老齢マウスの腸管免疫低下に対するEpigallocatechin Gallateの影響 (第31回日本未病学会学術総会)
2024/09/13
老齢マウスの口腔内免疫に対する epigallocatechin gallate の影響 (第12回日本未病学会北海道支部)
2024/07/07
炎症性腸疾患における免疫細胞分化異常に対する Epigallocatechin Gallate による DNA メチル化制御 (日本薬学会北海道支部第151回例会)
2024/07/07
温泉源泉が皮膚バリア機能に与える影響 (日本薬学会北海道支部第151回例会)
全件表示(21件)
研究課題・受託研究・科研費
2023/03 ~ 2024/02
低線量放射線環境における生体防御機構への影響評価 競争的資金等の外部資金による研究 キーワード(低線量放射線)
2022/03 ~ 2023/02
低線量放射線環境における生体防御機構への影響評価 競争的資金等の外部資金による研究 キーワード(低線量放射線)